最近ちょっと、体がしんどいなあ…と思う日が続いていました。
眠りが浅くて、朝起きるのもつらい。肌はガサガサ、なんとなく気分も上がらない。
そんなとき、「もしかしてホルモンの影響かな」と思い立って、久しぶりに婦人科を受診しました。
実は、引っ越してくる2年前まで、数年間、ホルモン補充療法(HRT)を続けていた時期があります。
当時は正直、あまり仕組みがわからないまま始めていたのですが、今回あらためて調べてみると、
HRTは女性ホルモンを適度に補って、更年期以降の体をサポートする治療なんですね。
🌿再スタートは「まず2週間」から
今回の婦人科では、まず2週間のトライアル。
乳がん検査と血液検査を受けてから、本格的に続けるかを決めるそうです。
処方されたのは、
- エストラーナテープ(エストロゲン補充)を奇数日に貼り替え
- エフメノ(黄体ホルモン)を寝る前に1錠
この2つの組み合わせは、HRTの基本的な形。
バランスよく体に女性ホルモンを補うことで、子宮も守りながら、全体のリズムを整えてくれます。
☀️たった1日で感じた小さな変化
始めてまだ1日目なのに、びっくりするほど寝起きがよく、ぐっすり眠れた気がしました。
肌の調子も少し違う。ガサガサだったのが、しっとり戻ってきた感じ。
「これってアンチエイジングじゃない?」と思わず笑ってしまいました。
正直、体が軽くなって**“やる気”が戻ってきた**気がします。
もちろん、副作用が全くないわけではなく、少し「頭が重い?」と感じる瞬間も。
でも、それも一時的で大丈夫そうです。
🩷過去の経験と、今の私
2年前にHRTをやめてから、やはり少しずつ不調が増えてきた気がします。
婦人科に行こうと思っても、「どこがいいかわからない」と時間だけが過ぎてしまい…。
ようやく今回、近くで信頼できる女性の先生を見つけ、やっと再スタートする気持ちになれました。
紹介状をもらって、来週は近所のクリニックへ乳がん検査にも行く予定です。
🌟豆知識:三浦雄一郎さんもホルモン補充で復活!
そういえば、登山家の三浦雄一郎さんが、男性ホルモンの補充で再び体力と気力を取り戻し、山に登れるようになったという話を聞いたことがあります。
男女問わず、ホルモンの力って本当にすごい。
年齢を重ねても「まだやりたいことがある」という気持ちを支えてくれる、大切なエネルギーなんですね。
🌼まとめ
ホルモン補充療法(HRT)は人によって合う・合わないがありますが、
私の場合は、体が「ようやく潤った」ように感じました。
まずは2週間、そして検査の結果を見ながら、
このまま無理なく続けていけたらいいなと思っています。
※これは私個人の体験です。治療を考える方は医師に相談してください。
🌸関連記事
🏡🌸【HRT前の乳がん検診】マンモグラフィー・エコー・触診の体験談|保険診療で受けた費用と結果
🥦 この記事を書いた人:タマキ
日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。
ちょっとマイペースな夫とのシニア夫婦ふたり暮らし。
「快適にすごす工夫」を探しながら、
日光アレルギーのこと、日々の暮らし、無理しない旅の記録を綴っています。
🌟関連記事&リンク🌟
🌞 [プロフィールを見る]
🌞 [日光アレルギー体験まとめ]
🌞 [このブログについて]


コメント