🧳関東3日間のゆる旅プラン|幕張メッセと横浜まち歩き(計画編)

2025年8月、幕張メッセでのイベント参加にあわせて、2泊3日の関東小さな旅を計画しました。成田からスタートして、幕張、横浜、思い出の三ツ境を巡ります。シニアでも無理なく回れるスケジュールで、日光アレルギーへの対策も取り入れた旅のプランです。
暮らし

🏠 50代ふたり暮らし|リビングの棚を断捨離しながら思ったこと

50代夫婦ふたり暮らし。今回はリビングの棚を片づけながら感じたことを綴りました。書類やモノの見直しをすることで、心にも少し余白ができたような気がしています。
暮らし

🏡予約投稿に挑戦しました|小さな失敗と、ちょっとした楽しみ

初めて予約投稿に挑戦。うまくいかなかった小さな失敗と、その中で見つけた楽しさを綴ります。
日光アレルギー

🌞「日光アレルギーと通勤のつらさ|夏のバス停と肩の痛み」

朝から肩に湿布を貼るほど体がだるく、日差しにさらされる通勤でぐったり。日光アレルギーの私にとって、夏の移動は過酷です。健康と節電のバランスに悩みつつ、感じた日々の気づきを綴ります。

🌞🏡50代の関東ライフの妄想記|もし横浜に住むなら──日差しと便利さを考える家探し

夫の「横浜に住んでみたい」という一言から、私も関東での暮らしを妄想してみました。日光アレルギーや便利さを考えながら、ネットで街歩き気分の家探し。50代夫婦の「もしも」の関東ライフ、のんびり綴っています。さらに

🧳ピースボート説明会に参加してわかった!冬のクルーズと夫婦のリアルな選択

天神の説明会に夫婦で参加し、ピースボートのクルーズ旅について具体的な情報を得ました。冬の出航が私たちに合う理由や料金、実際の体験談も聞けて、旅行のイメージがぐっと近づきました。これから参加を考える方にも参考になる内容です。
Uncategorized

🧳この夏、三ツ境へ――思い出と未来が交差する場所

幼い頃を過ごした三ツ境を、この夏ふたたび訪ねます。思い出の町が、これからの暮らしの候補地になるかもしれない――50代からの住まい探しと原風景の再訪を綴った記録です。
暮らし

🏡不動産売却までの記録6|撮影完了と、ありがたい気持ち

自宅を売却するための撮影が完了。遠方からでもスムーズに進めるための不動産会社との連携方法や、室内清掃費をかけずにきれいな状態を保つ事ができた実体験をもとに紹介します。ネット掲載前にチェックすべきポイントも解説。🔍
日光アレルギー

🌞【日光アレルギーさんのお出かけメモ7】夏の帝釈峡、忘れられない朝の空気と夫婦の思い出

日差しが気になる方にもおすすめしたい、涼やかな夏の帝釈峡。木陰の道と渓谷の風が心地よいこの場所で、かつて夫と過ごした穏やかな時間を思い出しました。日光アレルギーさんにもやさしい、夏旅のヒントになるかもしれません。
日光アレルギー

🌞【日光アレルギーさんのお出かけメモ6】福岡市内・地下鉄1日乗車券で日陰ルートの街歩きプラン

強烈な日差しが続く福岡の夏。日光アレルギー気味の私にとって、外に出るだけでも一苦労。それでも気分転換したくて、今回は地下鉄空港線の1日乗車券(クレカタッチ決済で640円)を活用して、中洲川端・天神・博多エリアを日陰と屋内中心にめぐる街歩きをしてきました。博多座や美術館、甘味処など、涼しくのんびり過ごせるスポットばかり。近場でも、あえて「日陰と涼」を意識して歩くと、街の見え方が変わってきます。