🏡不在中に電気が?ヒヤッとした通知|住まいと向き合う時間【11】

不在中の家で電気が使われている!?

今日、スマホの「Looopでんき」アプリに通知が入り、思わず目が点になりました。
今は誰も住んでいないはずの空き家です。えっ、誰か入った?と一気に緊張が走りました。

この家は、現在売却に向けて動いているところ。
内覧の希望も出始め、数社の不動産会社に「一般媒介」でお願いしています。


心配になってすぐ確認

紹介をお願いしている2社(A不動産・B不動産)に電話。

  • 1社目(B不動産):「今日はうちではありません」
  • 2社目(A不動産):「実は今日、2件の内覧希望がありまして」

なんと、知らぬ間に内覧が進んでいたことに驚きました。
どちらも地域にゆかりのある方で、1組目は近くに住む親子、2組目はマンションから住み替え検討中とのこと。


うれしさとモヤっとのあいだで

反響があるのはうれしいこと。
でも、知らされていなかったことで、「もし誰かが勝手に入っていたら…」という不安も一瞬よぎりました。
いたずらや事故ではなくて本当によかった…とホッとした反面、少しモヤっともします。


一報って、大事ですね

今回をきっかけに、A・B両方の不動産会社にお願いしました。
内覧予定があれば、電話でもメールでもいいので、事前に一報を入れてもらうこと。
これだけで、ずいぶん安心感が違います。

ちなみに先日は、B不動産から「銀行の方と一緒に内覧しました」と、翌日に報告がありました。


「一般媒介」でよかった

2社それぞれ、異なるスタイルで買い手候補を探してくれています。
ネット集客や地域紹介など、それぞれに強みがあると実感。
夫とも「こうやって複数ルートで内覧してもらえるなら、一般媒介でよかったね」と話しました。


不動産売却、心が揺れる日々

今日は電気通知にヒヤリとさせられましたが、結果的には「家に関心を持ってくれる方がいた」といううれしい知らせ。
売却が進む中で、気持ちが揺れることもありますが、小さな出来事が生活の記録になっていく気がします。


📝あとがき

不動産のことは神経を使いますね。
でも、夫婦で話し合いながら少しずつ進められるのは、今のライフステージならではかもしれません。
同じように家を手放すことを考えている方の参考になればうれしいです。


👉 次の記事はこちら🏡実家売却から3か月、3社目との契約で見えてきたこと|住まいと向き合う時間【12】


🥦 この記事を書いた人:タマキ
日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。
ちょっとマイペースな夫とのシニア夫婦ふたり暮らし。

「快適にすごす工夫」を探しながら、
日光アレルギーのこと、日々の暮らし、無理しない旅の記録を綴っています。


🌟関連記事&リンク🌟

🌞 [プロフィールを見る]
🌞 [日光アレルギー体験まとめ]
🌞 [このブログについて]



コメント

タイトルとURLをコピーしました