こんにちは、タマキです。
このページでは、39歳で日光アレルギーを発症してから、現在57歳になるまでの体験をまとめました。
同じように日光アレルギーに悩む方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。
1. 発症した日のこと(前編)
👉 【日光アレルギーの症状とは】突然の発症と私の体験記(前編)
2. 共存までの15年(後編)
👉 【日光アレルギーと仕事の共存】弱さを認めて、自分らしく働くまでの15年(後編)
3. 医師の診断
4. 更年期との重なり
👉 更年期と重なった日光アレルギーの診断──40代から始まった私の体の変化
5. 外出スタイル・対策・アイテム
- 日光アレルギーと暮らす私の外出スタイル~実践中の対策とお気に入りアイテム~
- 日光アレルギーでも、自分に合う化粧品と出会えた日。試せない私の小さなよろこび
- シニアになってからの服選び――日光対策とおしゃれのバランス
6. 日焼け止め・肌ケア
👉 紫外線が強くなる季節|50代日光アレルギーの私が頼りにしている「日焼け止め」と肌ケア
7. 現在の症状・シニアとしての暮らし
👉 発症から50代の日光アレルギーの変化|シミ・だるさ・肌の不調のサイン
まとめ
39歳で突然発症した日光アレルギー。
そこからの試行錯誤、工夫、そして今の生活までをこうして残せたのは、同じように悩む方の力になりたいからです。
これからも、自分らしい生活と工夫を楽しみながら過ごしていきたいと思います。
🔹関連記事もチェック
シニア夫婦の旅行や日光アレルギーと暮らしの工夫をもっと知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。
まずは、旅行を快適にするグッズや工夫の記録をまとめた記事で、私たちの旅の準備や持ち物選びのヒントをご覧ください。
鹿児島旅については、2泊3日のダイジェストで観光やグルメ、体験のポイントをまとめています。
また、宿泊先のホテル体験記も合わせて読むと、旅のイメージがより具体的になります。
これらの記事をチェックすると、シニア夫婦の旅を快適に、そして日光アレルギーでも安心して楽しむためのヒントがたくさん見つかります。
🔹関連記事もチェック
シニア夫婦の旅行や日光アレルギーとの工夫をもっと知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。
- 旅行グッズで快適に過ごす工夫①
👉 日光アレルギーと暮らす私の外出スタイル~実践中の対策とお気に入りアイテム~ - 鹿児島旅の2泊3日ダイジェスト
👉 鹿児島旅 2泊3日ダイジェスト - ホテル体験レビュー
👉 ホテルクインテッサ鹿児島天文館の宿泊レビュ
🥦この記事を書いた人:タマキ
日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。そんな私と、ちょっとマイペースな夫とのシニア夫婦ふたり暮らし。
「快適にすごす工夫」を探しながら、日光アレルギーのこと、日々の暮らし、無理しない旅の記録などを綴っています。
▶︎ プロフィールを見る
▶︎ ブログのトップページへ
コメント