🌞【ロサブラン日傘】2代目を購入|日光アレルギーの私が「やっぱり買ってよかった」と思う理由 

日光アレルギーの私にとって、日傘は毎日の相棒。
今回、芦屋ロサブランの日傘を2代目に買い替えました。

前回の3段折りたたみタイプから2段折りたたみに変えてみたら、
使いやすさもデザインも、ぐっと満足度が上がりました。今回もお気に入りのオンラインショップで購入しました。届いた瞬間から、「やっぱりロサブランにしてよかった」と思える仕上がりでした。


ロサブラン2代目日傘を選んだ理由

以前使っていたロサブランは、3段折りたたみタイプ。
コンパクトさは魅力でしたが、開く・閉じるの動作が少し手間に感じていました。

そこで今回は、2段折りたたみタイプを選択。
開閉がスムーズで、外出時にもさっと使えるようになりました。
日光アレルギーでこまめに出入りをする私には、この「手軽さ」がとても大事です。


デザインが上品で、持つたびに気分が上がる

カラーは、以前の紺色から黒×ベージュのコンビへ。
落ち着いた印象の中にも華やかさがあり、どんな服装にも合わせやすいです。

持ち手も、以前の「丸い形」から曲がったタイプに変更。
しかも木目調のデザインがとても上品で気に入っています。
ナチュラルな風合いで、手に持ったときの質感も心地よいです。

さらに、バスの中で手すりにかけられるのが便利。
前に置き忘れてしまったことがあるので、「かけておける安心感」は大きいです。

デザイン性も高く、手に持つだけで気分が上がるのもロサブランの魅力。


奥行きが深く、日除け効果がさらにアップ!

今回の2代目は、傘をさしたときに奥が深く感じるのも特徴。
スッポリと影に包まれるような安心感があり、日除け効果が前より高まったように感じます。

顔まわりに直接日差しが当たらず、体感温度も低く感じます。
炎天下での移動や待ち時間も、以前より快適になりました。


ロサブラン日傘は、日光アレルギーの強い味方

ロサブランの日傘は遮光率が高く、紫外線だけでなく可視光線・赤外線までしっかりカット
日光アレルギーの私にとって、まさに「頼れる相棒」です。

「やっぱりロサブランを選んでよかった」
そう思える一本に出会えました。

🌿関連記事

日傘以外のアイテムも👉🌞日光アレルギーと暮らす私の外出スタイル                                       ~実践中の対策とお気に入りアイテム~


🥦 この記事を書いた人:タマキ
日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。
ちょっとマイペースな夫とのシニア夫婦ふたり暮らし。

「快適にすごす工夫」を探しながら、
日光アレルギーのこと、日々の暮らし、無理しない旅の記録を綴っています。


🌟関連記事&リンク🌟

🌞 [プロフィールを見る]
🌞 [日光アレルギー体験まとめ]
🌞 [このブログについて]


コメント

タイトルとURLをコピーしました