暮らし

暮らし

🏡まさかの展開…連絡が途絶えた不動産会社とのこと|住まいと向き合う時間【6】

「一般媒介でも大丈夫」と言っていたのに、その後連絡が途絶えてしまいました。今回は、そんな出来事を通して感じた“信頼”の大切さについて綴っています。初めての売却に戸惑いながらも、少しずつ学び、整えていく過程の記録です。
暮らし

🏡“インスペクション”提案に戸惑って…建築士さんに相談した話|住まいと向き合う時間【5】

不動産会社から「インスペクション(建物調査)」を勧められたけれど、必要なのか迷ってしまって…信頼できる建築士さんに相談したことで見えてきた、大切な視点と学びを書いています。
暮らし

🏡内覧のために電気契約!Looopでんきを選んだ理由とは?|住まいと向き合う時間【4】

室内の写真撮影や内覧に備えて、電気の契約を整えました。短期間だけの利用でも対応しやすい電力会社を選んだ体験をまとめています。
暮らし

🏡「専任」か「一般」か?3社とやりとりして見えたこと|住まいと向き合う時間【2】

家の売却に向けて、不動産会社と結ぶ「契約のかたち」について学びました。私たちが選んだのは「一般媒介契約」。3社に依頼して感じたことや、やり取りの中で気づいたことなど、体験をふまえてまとめています。これから住まいの売却を考えている方の、ヒントになればうれしいです。
暮らし

🏡不動産3社との面談レポ|住まいと向き合う時間【3】

アラカン夫婦のこれからを見据えて、かつて暮らした家を売却することに。思い出や家族の気持ちと向き合いながら、不動産3社との面談をレポートします。
暮らし

🏡後編:「かごバッグがつないだ小さな感動〜メルカリで見えた“人とモノの縁”」

メルカリ初心者の50代主婦が体験した、心に残るエピソードとは? 百貨店で購入したかごバッグの取引や、実際の梱包のドキドキ感、やり取りのあたたかさをご紹介します。メルカリで広がる新たなつながりを実感。
暮らし

🏡前編:「50代主婦、初めてのメルカリ挑戦!断捨離から気づいた手放しのコツ」

「いつか使うかも」で手元に残していたモノたち。50代主婦がメルカリで断捨離に挑戦し、思いがけない気づきや喜びに出会った体験を前編としてご紹介。売れたもの・売れにくかったものもリアルにお伝えします。

🧳🏡旅の前にYouTubeチェック!50代夫婦の“見る”楽しみとテレビ時間

シニア夫婦の旅準備に欠かせないのがYouTubeでの下調べ。地元グルメや観光情報を動画でチェックしながら旅を楽しみに。さらに、夫婦でゆったり観るお気に入りのテレビ番組もご紹介します。日常の小さな幸せに気づける暮らしのヒントに。
暮らし

🏡更年期の眠れない夜に。56歳の私が実践する寝る前10分のゆったりルーティン

更年期に入り眠りの質が変わった私が、夜ぐっすり眠るために続けている4つの習慣。アロマやヨガ、足元の冷え対策まで実体験をご紹介します。
暮らし

🏡【50代・私の更年期対策】実際に使ってよかった5つのセルフケアグッズと習慣

56歳、日光アレルギーと更年期を経験中の私が、本当に使ってよかったセルフケアグッズと習慣を紹介。ホットフラッシュ、冷え、睡眠、ストレスなどの対策に、無理なく続けられる5つのアイテムと寝る前ルーティンをご紹介します。