🏡🌸HRT前の検査結果と、再開後の小さな変化

2週間前に受けた3つの検査(婦人科と乳腺科)の結果が出ました。
HRT(ホルモン補充療法)を再開する前に受けたのは、

  • 子宮頸がん検診(婦人科)
  • 血液検査(婦人科)
  • 乳がん検診(乳腺科)

の3つです。


🏥 すべての結果がそろって安心スタート

2週間後の外来で、すべての検査結果を聞きました。
異常はなく、これで安心してHRTを再開できることに。
先生から「薬は最高で3ヶ月分まで出せます」と言われたので、3ヶ月分をお願いしました。


💊 今回のHRT内容

2年前にしていたときと薬の種類は同じですが、
今回は貼り薬の量と貼り替え間隔が少し変わりました。

  • エストラーナテープ:0.32mg → 0.72mgタイプに変更。貼り替えは1日おき(前回は2日おき)。
  • エフメノ:前回と同じく1日1カプセル

量は少し増えましたが、しばらく様子を見ながら3ヶ月続けてみようと思います。


🌿 貼り薬を変えて感じたこと

再開してまもなく、少量の出血がありました。
少し不安になって婦人科で相談すると、先生は
「副作用でしょう。ホルモン量が変わると、体が一時的に反応することがあります」とのこと。

危険なものではなく、体が新しいホルモン量に慣れるまでの反応だと聞いて安心しました。
今は経過を見ながら、落ち着くのを待っているところです。


☘️ おわりに

検査を受けてからのHRT再開は、気持ちの上でも安心感があります。
薬の量や貼り替えの間隔が変わったことで、体がどう反応していくのか。
また少しずつ記録していきたいと思います。



🥦 この記事を書いた人:タマキ
日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。
ちょっとマイペースな夫とのシニア夫婦ふたり暮らし。

「快適にすごす工夫」を探しながら、
日光アレルギーのこと、日々の暮らし、無理しない旅の記録を綴っています。


🌟関連記事&リンク🌟

🌞 [プロフィールを見る]
🌞 [日光アレルギー体験まとめ]
🌞 [このブログについて]



コメント

タイトルとURLをコピーしました