早起きして、朝散歩へ
今日はいつもより少し早起きをしたので、夫婦で家の近所をウォーキングしてきました。向かったのは、小高い丘の上に広がる「祖原公園」。
私には日光アレルギーがあるので、太陽が強くなる前の時間帯に歩くようにしています。朝6時前後は日差しもまだ柔らかく、安心して外の空気を楽しめる大切な時間帯なんです。
丘の裾野からぐるぐると上へ
裾野からゆっくり坂道を登り、ぐるぐると丘を上へ。進むたびにすれ違う人がいて、思った以上に賑やかな朝の公園でした。私の数えでは朝6時の時点で12人。私たち夫婦を入れると14人!
歩いていたのはシニア世代の方がほとんどで、みなさん思い思いのペースで歩いていて、とても和やかな雰囲気でした。地域の人にしっかり親しまれている場所なんだなと実感しました。
季節ごとの公園の顔
歩きながら、春に見た桜の美しさを思い出しました。祖原公園の桜は本当に見事で、あたり一面が淡いピンクに染まります。今日は濃い緑に包まれた木々の間を歩き、季節ごとに違う表情を楽しめることを改めて感じました。
「麁原元寇古戦場跡」に出会う
登っている途中、「麁原(そはら)元寇古戦場跡」と書かれた看板に目が止まりました。鎌倉時代、文永の役の際に元軍がこの地に陣を構えたそうです。学生時代に習った「文永・弘安の役」という歴史が、身近な散歩道でつながるとは思いませんでした。ちょっとした発見にワクワク。
朝散歩で得られたもの
清々しい空気と緑に包まれながら、体も心も軽くなるような朝の時間。日光アレルギーがあっても、工夫すれば快適に外を歩けることを改めて感じました。近所に自然と歴史が同時に味わえる場所があるのはありがたいことです。これからも、日常の中に小さな発見を見つけながら歩いていきたいと思います。
🥦この記事を書いた人:タマキ
日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。そんな私と、ちょっとマイペースな夫とのシニア夫婦ふたり暮らし。
「快適にすごす工夫」を探しながら、日光アレルギーのこと、日々の暮らし、無理しない旅の記録などを綴っています。
▶︎ プロフィールを見る
▶︎ ブログのトップページへ
コメント