🏡スマホだけで完結!マイナンバーカードを使ってパスポート申請(2025年スタート)

2025年春から、マイナンバーカードを使ったパスポートのオンライン申請が可能になりました。
私もさっそく試してみたので、手順やポイントをシェアします。


📝これまではちょっと面倒…

今までは申請窓口で戸籍謄本を提出する必要があり、本籍が県外だと「取りに行くの?」と少し手間でした。
私も本籍が遠方なので不安でしたが、スマホから簡単に申請完了!
戸籍謄本も不要で、役所と自動で連携してくれるため、普段あまり覚えていない住所情報も問題なしです。


📲オンライン申請の手順

  1. 専用アプリをインストール
  2. マイナンバーカードを読み取る
  3. 氏名・住所など申請者情報を入力
  4. 顔写真をアップロード(私は事前にスマホで自撮りしたものを使用)
  5. 自動車運転免許証で本人確認
  6. 内容を確認して送信

💡 ポイント

  • 顔写真は「背景は白」と聞いて撮影しましたが、アプリが自動加工してくれて細かい影も消えました
  • 証明写真機に行かなくても十分きれいです
  • 数年前に親の戸籍謄本を取りに祖父母の家のある自治体まで行ったことを思うと、本当に楽になったな〜と実感

🏷 iPhoneウォレットにも登録可能

2025年夏から、マイナンバーカードをiPhoneのウォレットに登録できるようになりました。
QuickPayやSuicaと同じ感覚で管理できるので、日常生活での提示がスムーズです。

💡 ポイント
スマホでカードを読み込む手間がなくなり、必要なときにすぐアクセスできるのがとっても便利でした。


📧申請後の流れ

実際に申請してみると、翌日には受取日程の「連絡メール」が届きました。
福岡県パスポートセンターでは、10日後から3週間ほどの間で受け取りができます。

また、クレジットカードでの支払いを希望する場合は、受け取りまでにオンラインで情報入力を済ませておくよう案内がありました。
申請から受け取りまでの流れが思った以上にスムーズで、手間がぐっと減った印象です。


✅まとめ

マイナンバーカードでパスポートを申請してみたら、戸籍謄本なしでスマホだけで完結することに驚きました。
本籍情報も迷わず入力でき、申請の手間がぐっと減ったのを実感。
これから申請を考えている方も、「前よりずっと簡単になったんだ」と知ってもらえたらうれしいです。



🥦この記事を書いた人:タマキ

日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。そんな私と、ちょっとマイペースな夫とのシニア夫婦ふたり暮らし。

「快適にすごす工夫」を探しながら、日光アレルギーのこと、日々の暮らし、無理しない旅の記録などを綴っています。

▶︎ プロフィールを見る
▶︎ ブログのトップページへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました