2025年3月に開業した福岡市民ホールに行ってきました。
中ホール(定員800名)での《オペラ・ガラ・コンサート》を楽しんだのですが、日光アレルギーの私でも快適に過ごせたので、体験レポとしてまとめます。
座席の様子やロビーの快適さ、駅からのアクセスなど、日光アレルギー視点でのポイントを中心に紹介します。
中ホールの魅力
- 歌声や朗読がクリアに聞こえ、舞台全体も照明が美しく見やすい
- 電子掲示板に日本語訳が表示され、内容を理解しやすい
- 座席はコンパクトながら座り心地がよく、最後まで疲れにくい
- 足元に荷物を置けるスペースがあり、快適に観劇できる
日光アレルギー的に過ごしやすいポイント
- 天井が高くガラスが多いのに、日光はほとんど気にならない
- 鑑賞中も快適で、ストレスなく楽しめる
- 入場列で立って待つこともありましたが、広いロビーで空調が効いていて快適に過ごせました
アクセスと周辺環境
- 地下鉄・天神駅からホールまでの道はビルに囲まれ、直射日光は少なめ
- ホールに近づくと視界が開けますが、長袖・長めのスカート・ハイソックスなど、普段の服装で日差しをカバーして安心して歩ける
ロビーのカフェや施設
- 市民ホールのロビー中央に《Cカフェ》あり
- 開演前や休憩中にコーヒーやジュースを楽しめる
- 待ち時間も、座ってほっと一息つける
全体的に、日光アレルギーの私でも安心して楽しめる、居心地の良いホールでした。
コンサートも存分に楽しめて大満足です。
※コンサート内容については明日アップします。こちら👉「🏡福岡市民ホールでのオペラ・ガラ・コンサート|坂井里衣さんの圧巻の歌声」
🥦この記事を書いた人:タマキ
日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。そんな私と、ちょっとマイペースな夫とのシニア夫婦ふたり暮らし。
「快適にすごす工夫」を探しながら、日光アレルギーのこと、日々の暮らし、無理しない旅の記録などを綴っています。
▶︎ プロフィールを見る
▶︎ ブログのトップページへ
コメント