ミスド・ロッテリア・朝マックの朝利用を比較しました。
Wi-Fi、居心地、価格など、実際に訪れた体験をもとにまとめています。
① たまたま入ったミスドで発見した快適空間
本日は近所のミスタードーナツへ。
前からお店は見かけていたものの入るのは初めて。
本当は別のお店が目的でしたが、オープン日を勘違いしていてまだ開いておらず、急きょミスドへ入りました。
外からの印象よりも店内は落ち着いており、平日朝にも関わらず多くのお客さんがいました。
入店は9時半頃。夫とカウンター席に並んで座りました。
☑ ミスド(今回訪問)の良かった点
- Wi-Fiがある
- コーヒーのおかわりOK
- 店内に適度なにぎわいはあるが、不思議と読書や作業に集中できる雰囲気
注文はドーナツ1つとコーヒーのセット(380円)。
コーヒーは美味しくておかわりもいただきました。
そして、朝のドーナツはふんわりしていて、できたてなのかな?と嬉しくなる味でした。
居心地の悪い点は見つからず、朝の時間を快適に過ごせました。
② ロッテリアの朝利用
以前、近所のロッテリアで朝8時頃にモーニングを利用しました。
良かった点
- サンドイッチを目の前で丁寧に作ってくれる
- ボックス席でゆったり過ごせる
残念だった点
- Wi-Fiがない
- 少し騒がしく、読書に集中できなかった
③ 朝マックの朝利用
別の日にはマクドナルドの朝利用も体験しました。
良かった点
- Wi-Fiが使える
- 価格が比較的リーズナブル
残念だった点
- 席で寝ている人がいて、スマホのベルが鳴りっぱなしで騒がしく感じた
- 人が多すぎてゆっくり過ごせなかった
🔍 まとめ|朝利用で居心地の良さNo.1はミスド
今回、たまたま入ったミスドが思った以上に居心地よくて、朝の時間をゆったり楽しめました。
ファストフードの朝利用を比べてみると、やっぱりお店ごとに特徴があって面白いです。
ひょんなきっかけで入ったお店がこんなにお気に入りになるなんて、ちょっとラッキーな体験でした。
💡 もし、ファストフード店で朝利用を考えている方がいたら、この体験記が参考になればうれしいです。
🥦この記事を書いた人:タマキ
日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。そんな私と、ちょっとマイペースな夫とのアラカン夫婦ふたり暮らし。
「快適にすごす工夫」を探しながら、日光アレルギーのこと、日々の暮らし、無理しない旅の記録などを綴っています。
▶︎ プロフィールを見る
▶︎ ブログのトップページへ
コメント