この春から取り組んできた「夫の挑戦」が、ひとまず一段落しました。
ホッとしたのも束の間、結果がわかるのは年末とのこと。しばらくは、まだ先の見えない時間が続きそうです。
けれど、半年近くもあるなら——
いったんこの話はいったん横に置いて、今できること、今整えたいことに目を向けてみることにしました。
まずは、健康管理から。
ヨガや散歩、ウォーキングなど、体をほぐす時間を少しずつ増やしていきたいと思っています。
それから「食べること」。実は、まだまだ近所に行ってみたいお店がたくさんあるんです。おいしいものを、心から楽しみたい。そんな気持ちもムクムクと湧いてきています。
とはいえ、食べるには「歯」が大事。
最近また、歯のメンテナンスのために歯医者さんへ通い始めました。
以前は「よく磨けていますね」とほめてもらっていたのに、最近では「ここが磨けていませんよ」と注意を受けることも。残念だけど、これが現実。体の調子って、少し気を抜くと本当にあっという間に変わってしまうものですね。とくに年齢を重ねると、下り坂は転がるようにスピードが出てしまうようです。
だからこそ、今こそ丁寧に。
日々の歯磨き、歯間ブラシに加えて、最近は「すきまブラシ」も取り入れて、地道にお手入れしています。
思い返せば、仕事帰りに慌ただしく歯医者さんへ通っていたので、その前のケアが不十分だったのかも…。この夏のあいだは、朝ゆっくり磨いてから通院しようと計画中です。
おいしく食べるためには、歯が欠かせない。
「衣食住」よりも、「食住衣」な私にとっては、歯の健康はなによりも大事なこと。
これからも、自分のペースで、体と暮らしのメンテナンスを続けていきたいと思います。
「食住衣」の話はこちらにも書いています。👉🏡【福岡・大濠公園の夕方散歩】スタバと壱岐の和菓子「栗づつみ」で心満たされたひととき
🥦この記事を書いた人:タマキ
日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。そんな私と、ちょっとマイペースな夫とのアラカン夫婦ふたり暮らし。
「快適にすごす工夫」を探しながら、日光アレルギーのこと、日々の暮らし、無理しない旅の記録などを綴っています。
▶︎ プロフィールを見る
▶︎ ブログのトップページへ
コメント