🌸春、賃貸終了と売却準備スタート
春先、家の賃貸契約が終了し、いよいよ売却に向けて準備を始めました。
賃貸人退去直後に訪れたときは特に問題もなく、「少し掃除すれば内覧もできそう」と前向きな気持ちになっていたのですが——その数週間後、思わぬ“事件”が起こりました。
🐝ベランダにまさかの巣!
訪問から2週間ほど経った頃、2階のベランダで茶色く細長い巣を発見。
まるで徳利を逆さにしたような形で、最初は正体がわからず様子見に。
しかしさらに3週間後、驚く事態が…。
📸 不動産屋さんから届いた写真
内覧希望の連絡と共に届いた写真には、巣の中から蜂が顔を出す姿が…。
慌てて調べたところ、スズメバチの巣であることが判明。すぐに駆除業者を探すことになりました。
🔍「くらしのマーケット」で駆除依頼
評判を参考に、口コミのよい業者さんに連絡。
電話で相談すると「コガタスズメバチの巣ですね」とのこと。
内覧予定もあるため、急ぎで駆除をお願いしました。
🏠空き家だからこそ起こること
人が住まなくなると、思わぬ出来事が起こります。
業者さんも「ご近所からの苦情で呼ばれることもありますよ」と教えてくれました。
空き家管理の現実を、改めて実感しました。
✨ひとつずつ対応していく
ハプニングは避けられませんが、調べて確認し、実際に行動することで解決できます。
今回の業者さんは丁寧でスピーディー。費用は15,000円で、作業後に銀行振込。
少し名義が異なる点もありましたが、説明があり安心して依頼できました。
📷 巣の大きさにびっくり
駆除当日、立ち会えなかった私たちに業者さんが写真で状況を報告。
巣は直径約20センチで、最初に見たときの3倍に成長していました。
「放っておかなくてよかった…」と胸をなでおろしました。
🍀おわりに
空き家になって初めて気づくこと、経験することは多くあります。
今回のような出来事も「売却までの道のり」のひとつ。
驚きや悩みもありますが、少しずつ整えていけることに感謝しながら、これからも「今できること」を丁寧に重ねていきたいと思います。
📝あわせて読みたい
▶ 🏡|思わぬハプニングと心の整理〜80点の今を大切に〜|住まいと向き合う時間【7】
トックリバチの巣に驚いた、最初の気づきについてもこちらに書いています。
🥦 この記事を書いた人:タマキ
日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。
ちょっとマイペースな夫とのシニア夫婦ふたり暮らし。
「快適にすごす工夫」を探しながら、
日光アレルギーのこと、日々の暮らし、無理しない旅の記録を綴っています。
🌟関連記事&リンク🌟
🌞 [プロフィールを見る]
🌞 [日光アレルギー体験まとめ]
🌞 [このブログについて]
👉 次の記事はこちら🏡不在中に電気が?ヒヤッとした通知|住まいと向き合う時間【11】


コメント