1日目:鹿児島到着&観光スタート
- 九州新幹線で博多から鹿児島へ約1時間45分。快適な移動で旅のスタート。
- ランチは《とんかつ川久》で黒豚上ロースを堪能。柔らかく甘みのある脂が絶品。
- 午後は世界遺産の仙巌園で庭園と御殿を散策。冷茶やジャンボ餅も楽しむ。
- 夕方は天文館の商店街アーケードを散策。街の清潔感と地元の温かさを実感。
2日目:朝散歩と指宿小旅行
- 早朝の商店街を抜け展望台へ。桜島の絶景に感動。
- 観光列車「いぶたま号」で指宿へ。車窓から桜島や海の景色を満喫。
- 指宿では砂蒸し温泉《砂楽》を体験。日光アレルギーでも屋根付き施設で快適に楽しめる。
3日目:文化と歴史を体験
- 黎明館で鹿児島の歴史・文化を学び、離島の祭り衣装や漁の展示も堪能。
- 天文館図書館で新しい図書館文化に触れ、居心地の良い空間で街の魅力を再発見。
まとめ
2泊3日の鹿児島旅は、観光・グルメ・文化体験をバランスよく楽しめました。
日光アレルギーの私でも、屋内施設や時間帯を工夫することで快適に旅行できたのが嬉しいポイントです。
🥦この記事を書いた人:タマキ
日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。そんな私と、ちょっとマイペースな夫とのシニア夫婦ふたり暮らし。
「快適にすごす工夫」を探しながら、日光アレルギーのこと、日々の暮らし、無理しない旅の記録などを綴っています。
▶︎ プロフィールを見る
▶︎ ブログのトップページへ
コメント