🏡スタバ散歩ふたたび|朝の風と、思いがけないできごと

朝のやさしい風に誘われて、大濠公園まで散歩してきました。
そして、ちょっと久しぶりのスタバでは、まさかの出来事が……。
そんな朝の記録です。


心地よい風に包まれて、大濠公園へ

今朝は空気が澄んでいて、風もなんだか心地よくて。
「ちょっと歩いてみようかな」と思い、大濠公園までぶらりとお散歩に出かけました。

犬の散歩をしている人や、ジョギングをしている人たちも多くて、いつもの朝の風景にほっとひと息。
日光アレルギーの私にとって、肌を守るための工夫は欠かせないのですが、それでもこういう風が吹いてくれる日は本当にありがたいです。

水辺にはカモやサギたちがいて、のんびりたたずんでいたり、水遊びしていたり。
人をあまり怖がらない様子に、なんだか癒されました。


スタバギフトを試してみようと、ひと休み

少し前、夫が知人にスタバのギフトを贈ったのですが、
「ちゃんと届いて使えるか」などを試すため、私のスマホにも送ってみたものがあって。

それを思い出して、「せっかくだし、行ってみよう」とスタバへ。

コーヒーとフラペチーノを注文して、本を読みながらひと休み。
冷たい飲みものと、ゆるやかな時間が流れる空間。
ひんやりとした空気に、気持ちもすっと落ち着きました。


突然のアクシデントと、ひとつになる空気

30分ほど経ったころでしょうか。
近くの席にいた若い男性が、突然倒れられました。

「えっ」と周囲が一瞬ざわついて、スタッフさんがすぐに救急車を手配。
店内には緊張感が走りました。

「お医者さまか看護師の方はいらっしゃいませんか?」と呼びかけがありましたが、名乗り出る方はいらっしゃらず…。
そんな中で、ひとりの女性と、そして夫がスタッフの方と連携しながら、救急隊の指示に従って動いていました。

私はご本人のそばに寄り添って、
「そのまま動かずに待ちましょう」と声をかけたり、
「肩をやさしくポンポンしてください」との指示を受けて、そっと見守っていました。

幸いにも意識が少しずつ戻り、安心した空気が広がるなか、救急隊の方々が到着。
通路を空けたり、テーブルを戻したり、まわりの方たちも自然と動いていて、
そのやさしさに心が温かくなりました。


あの朝をふりかえって

ふだん、バスの中で高齢の方にさっと席をゆずる人たちの姿をよく見かけて、
「ああ、やさしいな」と思っていたのを思い出しました。
この日も、そんなやさしさが店内に広がっていたように感じます。

医療関係の仕事ではないけれど、夫の行動力には感心しました。改めて、尽くすことに迷いのない人だと感じます。

私は以前、職場でAEDの研修を受けたことがあります。
でも、いざというときは、やっぱり頭が真っ白になってしまって…。
それでも今回のような場面を経験して、「自分にもできることがあるかもしれない」と思えました。
荷物をまとめたり、袋を用意したり、声をかけたり。小さなことでも、きっと何かの助けになれるはず。


ふだん通りの朝に起きた、ちょっと特別なできごと。
そこには、静かであたたかなやさしさが流れていて、私にとっても学びのある朝でした。

どうか、あの方が元気に回復されていますように――。

🥦この記事を書いた人:タマキ

日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。そんな私と、ちょっとマイペースな夫とのアラカン夫婦ふたり暮らし。

「快適にすごす工夫」を探しながら、日光アレルギーのこと、日々の暮らし、無理しない旅の記録などを綴っています。

▶︎ プロフィールを見る
▶︎ ブログのトップページへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました