2025-10

暮らし

🏡🌸HRT前の検査結果と、再開後の小さな変化

HRT(ホルモン補充療法)を再開する前に、婦人科と乳腺科で3つの検査を受けました。結果を確認してから、安心してHRTを再開。薬の内容や使い方の変化も記録しています。
暮らし

🏡メルカリで断捨離&小さな喜び!私の体験4記事

前から気になっていたメルカリを断捨離の延長で始めた体験をまとめました。50代主婦の私が実感した「ものを手放す楽しさ」「丁寧に使う大切さ」「小さな喜び」を4つの記事で紹介します。

🧳【2025年から】スマホで完結!パスポート申請から受け取りまで|シニア夫婦の体験まとめ

マイナンバーカードを使ったオンライン申請で、スマホだけで完結!シニア夫婦が実際に行った2025年からのパスポート申請から受け取りまでの流れを紹介します。必要な持ち物や注意点、手続きのコツもまとめました。
暮らし

🏡娘の巣立ちエピソードまとめ 〜シニア夫婦の再出発と宝物の手紙〜

娘の巣立ちから始まった夫婦二人の新しい暮らし。18年ぶりの二人暮らし、断捨離で身軽になった生活、そして娘からの宝物の手紙。寂しさを乗り越え、シニア夫婦が再出発する過程をまとめました。

🧳台湾旅行準備中のハプニング体験談|福岡発の便変更も笑って楽しむ!

「来月の台湾旅行に向けて準備中。福岡発の便変更などちょっとしたハプニングも、夫と笑って楽しむ日記です。旅のワクワク感や日光アレルギー対策も交えながら、準備の様子をお届けします。」
暮らし

🏡🌸【HRT前の乳がん検診】マンモグラフィー・エコー・触診の体験談|保険診療で受けた費用と結果

ホルモン補充療法(HRT)を始める前に乳がん検診を受けました。マンモ・触診・エコーで石灰化と嚢胞が見つかりましたが、がんではなく経過観察に。今回は保険診療で費用も安心。HRT中・更年期の方の参考に。
日光アレルギー

🌞【日光アレルギーさんのお出かけメモまとめ】シリーズ完結!(全21記事)

日光アレルギーでも安心して楽しめる屋内スポットを、福岡と広島を中心に紹介。博物館やカフェ、駅ビルなど、シニア夫婦にもやさしいお出かけ先を21記事でまとめました。

🌞🧳【遠出旅編】日光アレルギーさんのお出かけメモまとめ|シニア夫婦の小さな旅日記

九州や関東への遠出旅をまとめました。日光アレルギーでも安心して楽しめるスポットや、シニア夫婦の旅の工夫を体験談とともに紹介します。
日光アレルギー

🌞【ロサブラン日傘】2代目を購入|日光アレルギーの私が「やっぱり買ってよかった」と思う理由 

芦屋ロサブランの日傘を2代目に買い替え。3段から2段折りたたみに、丸手元から曲がりタイプへ。奥行きが深くなり、日除け効果がアップ。日光アレルギーの私が感じたリアルな使用感をレビューします。
日光アレルギー

🌞【福岡編】日光アレルギーさんのお出かけメモまとめ|暮らしの中で見つけた涼と工夫

福岡で日光アレルギーと向き合うシニア夫婦のおすすめお出かけスポットまとめ。屋内・屋外の涼しい場所や日差し対策の工夫も紹介しています。