2025-07

暮らし

🏡スタバ散歩ふたたび|朝の風と、思いがけないできごと

朝の散歩と、スタバでのほっとひと息。そんな中で出会った、少し特別なできごとと人のやさしさ。心があたたかくなるような一場面をお届けします。
暮らし

🏡心の断捨離とモーニングページ|アラカン世代のまだ捨てられないノートの束

断捨離中に見つけた、モーニングページのノート7冊。読み返すことはないけれど、なぜか捨てられない——。アラカン世代の私が、朝の時間に向き合った日々と、少しずつ変化していった心のこと。モノの整理と、心の整理が重なる瞬間について綴ります。
暮らし

🏡歯のケア🦷|「おいしい」は歯から。シニアの歯みがき見直し中。

食べることが楽しみだから、歯の健康はしっかり守りたい。ふと気づけば、歯みがきもおろそかに…?この夏は「朝にしっかり磨いてから歯科へ」が目標です🪥🍴
日光アレルギー

🌞アラカンの黒いサングラスと、つれづれ夏休みのはじまり

日光アレルギーのわたしが選んだ、黒いサングラスと過ごす夏。まぶしさを避けながらも楽しみたい、そんな「緩める夏休み」のはじまりを綴ります。
日光アレルギー

🌞日焼け止めの買い間違いにご注意を!|見た目は同じようなのに中身が違った話

メルカリで日焼け止めを買ったら、見た目は同じでも中身が違う商品だった!「white」と「mild」の違い、白浮きの注意点、そしてアラカン世代にとって見えにくいパッケージ表示まで。日光アレルギーの私が感じたリアルな使用レポートをお届けします。
暮らし

🏡不在中に電気が?ヒヤッとした通知|住まいと向き合う時間【9】

自宅を売却に出しているタマキ家。ある日、スマホに届いた「電気使用中」の通知。え?今日は誰もいないはず…。不安に駆られ、すぐに不動産会社へ確認を入れると、思わぬ展開が――。不在時の内覧対応や、不動産会社との連携の大切さをあらためて感じたできごとでした。
暮らし

🏡【体験記】ずっと気になっていた循環器科を受診してみた話

高血圧の薬、やめたままで大丈夫?職場の検診で「薬を中断したままだ」と高齢の医師にきつく指摘されて以来、気になっていた血圧のこと。実はこれまでにも、違う病院で「薬はどうしようか」と迷われることが何度かあり、どうしたらよいのか悩んでいました。で...
日光アレルギー

🌞🏡日光アレルギーと暮らしの変化|住まいと向き合う時間【1】

陽の光が好きだったはずの私が、いつしか日差しを避けるようになって。家族のこと、家のこと、そして自分のこと。50代からの暮らしの選び方を、静かに見つめなおした時間を綴ります。

🧳アラカン夫婦の鹿児島旅|「九州アプリくじきっぷ」第3弾・博多発!

JR九州アプリの「くじきっぷ」を利用して、今回の行き先は鹿児島に決定!平日限定・5,000円のチケットを使って、夫婦でのんびり連泊旅行を計画中です。宿選びの工夫や、旅の楽しみポイントを記録しておきます。

🧳 シニア割は55歳から!ウィラーでおトクに長距離バス旅

今回初めて、55歳から使える「シニア割」でウィラーのチケットがとてもお得に買えました。これまでの小さな割引とは違う、大きな価格差にびっくり。シニアならではの楽しみを実感したバス旅の記録です。