🌞日光アレルギーと暮らす私の外出スタイル                                       ~実践中の対策とお気に入りアイテム~

日光アレルギーと付き合いながら仕事や外出を続ける私にとって、**「身につけるもの」や「日除けアイテムの選び方」**はとても大切です。
ここでは、真夏でも肌を守りつつ、できるだけ快適に過ごすために実践している工夫をご紹介します。


◆基本は「肌を出さないこと」

  • 長袖・長ズボンが基本スタイル
    真夏でも通気性の良い素材のカーディガンを羽織ります。どうしても暑いときは、屋内で一時的に脱ぐことも。
  • ハイネックの綿素材
    首元が開いた服を着るときは、タオルマフラーやストールを巻いて日差しの隙間をカバーします。

◆外出時に欠かせないアイテム

  • 帽子(通販生活)
    風に飛ばされにくい設計で、ここ2年ほど毎日愛用中。頭にしっかりフィットして安心感があります。
  • メガネ(調光レンズ)
    外では色が濃くなり、室内では透明になるタイプ。一本で屋内外どちらにも対応できて便利です。
  • サングラス(三浦雄一郎モデル)
    真っ黒でかけやすく、夏の強い日差しをしっかりカット。目の疲れも軽減してくれます。
  • マスク(日よけ対応)
    横長でサイドまで覆う布タイプを使用。芦屋ロサブランで見つけたお気に入りです。
  • 日傘(UVカット100%)
    こちらも芦屋ロサブラン製。紺色の折りたたみ日傘は2年間ほぼ毎日活躍中。遮光性が高く、体感温度も下がります。
  • 手袋
    「通販生活」の手袋(現在3代目)と、仕事中には百均の黒いサポーターを使い分け。ケガ防止と日焼け対策の両方に役立っています。

◆日傘を忘れても…

旅先やバスでうっかり日傘を置き忘れたこともありました。
ですが、問い合わせると無事に手元へ戻ってきたことが数回。
届けてくださった方の優しさに触れるたび、心から感謝の気持ちでいっぱいになります。

◆私のまとめ

日光を避ける工夫は、一見「大変そう」と思われがちです。
でも、体を守ることは、心を守ることにもつながる――そう実感しています。
これからも「無理なく続けられるスタイル」を大切にしながら、暮らしていきたいと思います。




まとめページへ戻る

☀️最新アイテム記事

また、実際に使って「買ってよかった!」と感じた最新アイテムはこちら👇
👉 🌞【ロサブラン日傘】2代目を購入|日光アレルギーの私が「やっぱり買ってよかった」と思う理由


🥦 この記事を書いた人:タマキ
日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。
ちょっとマイペースな夫とのシニア夫婦ふたり暮らし。

「快適にすごす工夫」を探しながら、
日光アレルギーのこと、日々の暮らし、無理しない旅の記録を綴っています。


🌟関連記事&リンク🌟

🌞 [プロフィールを見る]
🌞 [日光アレルギー体験まとめ]
🌞 [このブログについて]


コメント

タイトルとURLをコピーしました