🌞日光アレルギーさんのお出かけメモ5|福岡の隠れた花見スポット・祖原公園

日光アレルギーさんのお出かけメモ6|福岡の隠れた花見スポット・祖原公園

日光アレルギーさんのお出かけメモ6|福岡の隠れた花見スポット・祖原公園

日光アレルギーの私にとって欠かせない「日陰」の存在。

お出かけ先を選ぶうえで、日光アレルギーの私にとって欠かせない条件が「日陰があるかどうか」です。そんな中で、福岡・百道(ももち)エリアにある祖原(そはら)公園は、とてもありがたい存在。春は桜、そして朝夕には、気持ちの良い風と静かな時間が流れ、ほっとする空間です。

今回は、そんな祖原公園の魅力をご紹介します。

◆ 朝に、夕に訪れたい「祖原公園」

福岡市早良区にある祖原公園は、私のお気に入りの場所です。住宅街の小高い丘の上にあり、朝や夕方にふらっと歩くと、気持ちの良い風に包まれ、ゆっくりとした時間を感じられます。

年配の方のウォーキングや、ご夫婦で歩く姿もよく見かけます。かく言う私も、夫と二人でよく訪れています。

◆ 桜の季節、坂道に咲き乱れる花と桜吹雪

春になると、坂道には桜の花が咲き乱れます。福岡は風がよく吹くせいか、桜吹雪がとても印象的。

ピンクの花びらが風に乗って舞う様子は、心がふわっとやわらかくなるよう。丘のてっぺんまで来たら、ベンチに座ってのんびりするのもおすすめです。五感が刺激され、自然と深呼吸したくなるようなひとときを過ごせます。

◆ 日光アレルギーでも安心して楽しめる理由

桜といえば福岡城跡の花見も有名ですが、日光アレルギーの方には祖原公園が特におすすめです。

木々が多く、日陰がたっぷり。木々のトンネルのような小道もあり、直射日光を避けながら散歩できます。風もよく通るので、暑すぎず、安心して過ごせるのが嬉しいところです。

◆ おわりに

四季の移ろいを感じられる祖原公園。朝夕のやわらかい光の中で歩く時間は、日光アレルギーの私にとって癒しの時間です。

これからも、季節の変化を感じながら、ゆったりと歩いていきたいと思っています。

🌿この記事を書いた人:タマキ

日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。そんな私と、ちょっとマイペースな夫との50代ふたり暮らし。
「快適にすごす工夫」を見つけながら、
日々のこと、旅のことを気ままに綴っています✍🏻                WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」で運営中。

▶︎ プロフィールを見る
▶︎ ブログのトップページへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました