◆ 初めての説明会、夫婦で天神へ
ピースボートには以前から興味があり、資料請求もしていましたが、なかなか現実味が持てずにいました。そんなとき、Gメールに説明会の案内が届き、ちょうどその日に夫婦で天神に行く予定があったので、「ついでに行ってみようか」と思い、前日にパソコンから申し込みました。
会場はアクロス福岡。2時間と聞いて少し長いかも…と思ったのですが、参加してみると、その時間はあっという間でした。
◆ 映像と体験談でイメージが膨らむ
前半の1時間は映像を見ながら、ピースボートの概要説明。実際の船旅の様子や寄港地の風景、船内での暮らしなど、映像の力でぐっと現実味が増しました。
後半は、ボランティアとして参加していた30歳くらいの女性と個別に話す時間。彼女は実際に数年前クルーズに参加した経験があり、質問に丁寧に答えてくれました。
一番印象的だったのは、「この旅で出会った同年代の仲間のところに、今も遊びに行っている」という彼女の言葉でした。とても嬉しそうに語る姿に、こちらまでわくわく感が伝わってきました。
◆ 冬のクルーズが私たちに合っている理由
私たち夫婦は、春・夏・冬の中でどの時期のクルーズが合うのかを相談しました。
すると、野球のオフシーズンにあたる冬がベスト、という結論に。
実は、船の上ではネット環境が限られていて、野球中継を視聴するには高額な通信費がかかるそうです(1GB 1000円とのこと)。
それならば、シーズンオフに出かけて、思い切り旅を楽しもうと納得できました。デジタルデトックスになるみたいです。
◆ 南アフリカ行きのクルーズが現実に
説明会では、冬のクルーズには「南アフリカ寄港」が含まれていると知り、さらに気持ちが高まりました。
私たち夫婦は、30年前に訪れたケニア旅行がとても良い思い出として残っていて、「次は南アフリカに行ってみたいね」と話していたからです。
それが船旅で叶うかもしれない、と思うと、旅が一気に現実味を帯びてきました。
◆ 料金と客室の現実も把握
説明会では、クルーズの料金体系についても詳しく教えてもらいました。
- 2025年現在、窓なしの部屋は198万円
- しかし、2027年には同等のクルーズが266万円に値上がり予定
- 早期割引を利用すれば、窓のある部屋を窓なし料金で予約できるチャンスも
説明会のボランティアである彼女も「私は窓なしで十分楽しめた」と話していて、「空きがあればすぐ出発もあり」と、新しい選択肢を知ることができました。
◆ 説明会に参加して良かったこと
資料だけでは分からなかった「実際に行くとしたらどうなるか」が、具体的に話せたこと。
そして、数年前の参加者の体験談を聞いて、「自分たちにも楽しめるかもしれない」と思えたこと。
まだ、夫の仕事のことや自宅の心配など、12月末までの動きを見ないと最終的には決められません。
でも、夫婦で同じ方向を向いて、話を進められるきっかけになったことが、今回の一番の収穫でした。
✍️ 最後に
ピースボートに関心があるなら、一度説明会に参加してみることをおすすめします。
ネットやパンフレットでは得られない「生の声」や、「自分たちにもできそう」という感覚が得られるかもしれません。
私たちにとって、この日が「第一歩を踏み出す日」になりました。
🌿この記事を書いた人:タマキ@シニアの日光アレルギー
日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。50代夫婦の「快適に暮らす工夫」を発信しています。 ▶︎ プロフィールを見る▶︎ ブログのトップページへ
コメント