撮影完了の連絡がきました
A不動産から「さっそく、家の撮影をしましたよ」と連絡が入りました。
電気は「Looopでんき」との契約で、実際に点くのは3日後からと案内されていたのですが、2日後にはもう点灯していたそうです。ブレーカーが落ちたままだったかどうかも確認できていなかったので、現地の様子をすぐに教えてもらえたのは、本当にありがたかったです。
私たちは遠方に住んでおり、気軽に見に行ける距離ではありません。だからこそ、こうした小さな気配りや報告がとても心強く感じられます。
ネット掲載が始まる前に
いよいよ、これからネットに物件情報が掲載される段階になりました。
どんなふうに紹介されるのか、ちょっと緊張しつつも楽しみにしています。
なお、正式に掲載される前に、一度メールで内容を確認する予定です。
自分たちの家がどんな写真・どんな文章で紹介されるのか、しっかりチェックしていこうと思っています。
今回は3社に売却を依頼しています
今回、売却の依頼をしている不動産会社は3社。
それぞれの会社とやりとりするのは、主に夫が担当しています。
不動産会社とのやりとりは、一筋縄ではいかないこともあります。
でも、これは私たちのこれからの暮らしを大きく左右する大切なステップ。
真剣に、そして丁寧に向き合っていきたいと思っています。
感謝の気持ちいっぱいの退去
室内は、入居されていた方がとてもきれいに整えて退去してくださり、
そのまま販売用の撮影に入ることができました。
家具付きで貸していたのですが、退去時に「いくつか持って行ってもいいですか?」とのご希望があり、こちらも「どうぞ」と気持ちよくお返事することができました。
今回は、私たちの都合で退去をお願いすることになりました。
「半年以内で引っ越していただけるだろうか」と不安もありましたが、結果的には二世帯とも2〜3ヶ月で引っ越しを完了してくださったので、売却準備は当初の予定よりも2ヶ月以上早く進めることができました。ご協力いただいた入居者の方々に感謝しています。
清掃費がかからなかったのも大きな助けに
じつは以前、賃貸に出す際には清掃業者に約10万円を支払った経験があります。
今回はその費用もかからず、敷金の全額返却だけで済みました。
大きな出費がなかったことで、売却に向けた準備もスムーズに進みました。
これまでのご縁に感謝しながら、次のステップへと気持ちを切り替えていきたいと思います。
おわりに
不動産売却は、思っていた以上に心も手間もかかる作業です。
でも、こうして一歩一歩前に進んでいる実感があると、不思議と安心できます。
少しずつですが、手放すことへの気持ちの整理も進んできました。
この記録が、どなたかの参考や励ましになればうれしいです。
🌿この記事を書いた人:タマキ
日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。そんな私と、ちょっとマイペースな夫との50代ふたり暮らし。
「快適にすごす工夫」を見つけながら、
日々のこと、旅のことを気ままに綴っています✍🏻 WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」で運営中。
▶︎ プロフィールを見る
▶︎ ブログのトップページへ
コメント