🏡「不動産売却の記録3|不動産売却でインスペクション?提案にモヤモヤ…建築士に相談して気づいたこと」

不動産売却の途中で、ちょっとした事件がありました。

わたしたちは今、自宅の売却を進めているところです。
もともと賃貸に出していた家で、これからは自分たちの生活を軽くするためにも、半年〜1年くらいかけてゆっくり買主を探そうという方針です。

そんな中、お願いしている不動産会社の一社(年配の男性が個人でされているB不動産さん)から、メールでこんな提案が届きました。

「10万円ほどでインスペクションをしておくと、安心して売ることができますよ。」

インスペクション…建物の専門的な調査ですね。
これって、売主がやるもの?それとも買主側がするべき?
私たちは事前に少し調べていたこともあって、迷いながらも「これはどうなんだろう…」と感じました。


建築士さんに聞いてみた

そこで、自宅を建ててくれた建築士さんに思い切って相談してみることに。
すると、こんなふうに教えてくれました。

「築◯◯年の現状の建物を売るのだから、買主がインスペクションを受けて納得して購入すればいいんだよ」
「もし何か問題があって『このままでは買えない』と言われたら、その時に値下げなどの相談をすればいい」
「それに、インスペクションって売主がやるもんじゃない。むしろ、そう提案してくる不動産屋さんの方が変じゃない?」

驚きました。こちらが「え、それって不動産屋さんの提案なんですけど…?」と逆に聞き返してしまったほどです。


優しそうな担当者だったのに…

その不動産会社の方は、ある知り合いの紹介でお願いした人。
見た目も話し方も優しそうで、信頼できそうな印象を受けていました。

でも、今回のことで少し「がっかり」したのも正直なところです。
きっと「高く売りたい」という気持ちからの提案だったのかもしれませんが、
それが結果的に私たちに余計な費用負担を背負わせることになる可能性もあります。


今回の学び

正直、あのとき建築士さんに相談していなければ、私たちだけではお断りできなかったかもしれません。
夫婦でおろおろ、モヤモヤしてしまっていました。

でも今回の経験から、大切なことに気づかされました。

  • 感情に振り回されず、冷静に判断すること
  • わからないことは無理に自分たちだけで決めず、専門家に相談すること
  • 自分の資産を守るために、正しい知識を持ち、行動する力をつけていくこと

売却って、ただの「物の取引」じゃない。人生の一部に関わる大きなこと。
だからこそ、学びながら、慎重に、誠実に進めていきたいと思いました。


🌿この記事を書いた人:タマキ

日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。そんな私と、ちょっとマイペースな夫との50代ふたり暮らし。
「快適にすごす工夫」を見つけながら、
日々のこと、旅のことを気ままに綴っています✍🏻                WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」で運営中。

▶︎ プロフィールを見る
▶︎ ブログのトップページへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました