こんにちは、タマキです。
日光アレルギーがあっても安心して過ごせるお出かけ先を、少しずつ記録していきたいと思っています。今回ご紹介するのは、広島駅に新しくオープンした商業施設「ミナモア」。駅直結で、日差しを避けながら涼しく楽しめる、嬉しいスポットです。
🕰 営業時間(目安)
- 物販・飲食店の多く:10:00〜20:00
- 一部ベーカリー・飲食が7:00~22:00など早朝〜夜遅くまで営業(例:吉野家7:00~22:00・リトルマーメイド7:30~21:00)
※店舗により異なるため、最新の情報は公式サイトをご確認ください。
「すし辰」で気軽に本格握りを
ミナモア内にある「すし辰」は、広島名物を手ごろな価格で味わえる立ち食い寿司店。
ふらっと立ち寄れる気軽さも魅力です。
中でも印象的だったのが、穴子の握り。
ふっくらと柔らかく、しっかり上等な味わいで、思わずうなってしまいました。
また、大きな蒸し牡蠣の握りも絶品。蒸し加減が絶妙で、口の中でとろける美味しさでした。
この日はプレミアムモルツの生ビールと一緒に楽しんで、満足度もぐんとアップ。
ちょっとしたご褒美時間になりました。
もともと期待して訪れましたが、それ以上の満足感。
窓がない店内は自然光を避けられるので席を選ばずどこにでも座れる(立てる)、日光アレルギーの方にも安心して楽しめる空間です。
観光で広島を訪れる方にも、ご当地ならではの食材が楽しめるお寿司屋さんとしておすすめです。
屋上ガーデンで季節の花を楽しむ
娘から「屋上がいいよ」と聞いていたので立ち寄ってみました。
今の季節はあじさいガーデンが開催されており、色とりどりの紫陽花がとてもきれいでした。夕方に訪れたこともあり、日差しも和らいでいて、日光アレルギーでもゆっくり楽しめました。
庇(ひさし)の下に木製の椅子とテーブルが設置されていて、JR(新幹線)やバスなどの時間調整や休憩にも最適。とても居心地が良かったです。子供の遊び場、遊具も充実していました。知らなければ屋上に上がろうと思わなかったような、少しルートがわかりにくかったですが、ぜひ訪れてほしい、穴場スポットです。
ピカピカの新ホームと試運転中の路面電車
さらに嬉しい発見がもうひとつ。
屋上から、新しい2階部分のホームに停車中の**路面電車(試運転車両)**が見えました!
ピカピカのホームにたたずむ路面電車は、まさに広島の新しい風景。景色も良くて、ちょっとしたワクワクを感じられるひとときでした。
日光アレルギー的おすすめポイント
- 駅直結で屋外移動がほとんど不要
- 館内は空調が効いていて季節を問わず快適
- 屋上は庇付きの休憩スペースあり、夕方以降がおすすめ
- 食事や買い物をひとつの場所で済ませられる便利さ
🍦おまけ情報
屋上にはサーティーワンアイスクリームの自動販売機もあり、暑い日でも冷たいアイスでほっとひと息つけました。
おわりに
広島駅にできた「ミナモア」は、日光アレルギーをお持ちの方にも安心して楽しめる、うれしい新スポットです。季節のお花や地元グルメも味わえ、駅ナカでここまで満足感がある場所はなかなかありません。
これからも、こうした場所を見つけたら「日光アレルギーさん向けお出かけメモ」として記録していこうと思っています。
どうぞお楽しみに。
🌿この記事を書いた人:タマキ
日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。そんな私と、ちょっとマイペースな夫との50代ふたり暮らし。
「快適にすごす工夫」を見つけながら、
日々のこと、旅のことを気ままに綴っています✍🏻 WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」で運営中。
▶︎ プロフィールを見る
▶︎ ブログのトップページへ
🌿この記事を書いた人:タマキ
日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。そんな私と、ちょっとマイペースな夫との50代ふたり暮らし。
「快適にすごす工夫」を見つけながら、
日々のこと、旅のことを気ままに綴っています✍🏻 WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」で運営中。
▶︎ プロフィールを見る
▶︎ ブログのトップページへ
コメント