紫外線が強くなる季節は、日光アレルギーの私にとって特に注意が必要です。近所の買い物に出るだけでも、肌が赤くなったり、ひりひりすることがあります。
これまで多くの日焼け止めを試してきましたが、ようやく「これだ!」と思える一本に出会いました。
💡 私が頼りにしている日焼け止め
美容皮膚科で紹介された《ナビジョンDR TAホワイトプロテクトUV(日焼け止め乳液)》です。白浮きせずさらっとしていて、メイク前にも使いやすく、肌への刺激も少ないのが魅力。顔にも首にもたっぷり塗っています。「これを塗っておけば大丈夫」という安心感があります。
🟣やさしい成分と効果
- 紫外線カット(SPF50+・PA++++)
- **紫外線吸収剤フリー(ノンケミカル処方)**で肌にやさしい
- **美白有効成分:トラネキサム酸(TA)**でメラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
- 肌荒れ防止成分:グリチルリチン酸ステアリルで赤みや炎症をやさしくケア
🌬 使用感
- ミルクタイプでベタつかず、さらっと軽い
- 白浮きせず自然になじむ
- 香料・着色料フリー、低刺激性で敏感肌にも安心
🧴 購入方法
美容皮膚科で教えてもらった後、公式サイトや大手ECサイト(楽天・Amazonなど)でリピートしています。
🌿 肌トラブル時の対処
赤く腫れたり痛がゆくなったときは、ロコイド軟膏で早めにケア。ひどくなる前に対処することで安心です。
🧢 紫外線対策は重ねて
日焼け止めだけでなく、**帽子・日傘・長袖・UVカットのサングラス(調光レンズ)**も併用。たまに忘れてしまうこともありますが、焦らず肌をいたわります。
✨ 50代の肌と日焼け止め
肌がゆらぎやすい50代の私にとって、日焼け止めは“相棒”。自分に合うものを見つけると、外出も気持ちもラクになります。これからの季節、肌を守るための日焼け止め選びは本当に大切です。
※個人の体験に基づく内容です。肌の状態や症状によっては専門医にご相談ください。
🔹関連記事もチェック
シニア夫婦の旅行や日光アレルギーとの工夫をもっと知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。
- 旅行グッズで快適に過ごす工夫①
👉 日光アレルギーと暮らす私の外出スタイル~実践中の対策とお気に入りアイテム~ - 鹿児島旅の2泊3日ダイジェスト
👉 鹿児島旅 2泊3日ダイジェスト - ホテル体験レビュー
👉 ホテルクインテッサ鹿児島天文館の宿泊レビュー
🥦 この記事を書いた人:タマキ
日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。
ちょっとマイペースな夫とのシニア夫婦ふたり暮らし。
「快適にすごす工夫」を探しながら、
日光アレルギーのこと、日々の暮らし、無理しない旅の記録を綴っています。
🌟関連記事&リンク🌟
🌞 [プロフィールを見る]
🌞 [日光アレルギー体験まとめ]
🌞 [このブログについて]

コメント