5月5日、こどもの日。
朝から「ちまき、ちまき」と言い続けている人がいる。うちの夫だ。
一昨日から、「手頃なのがどこにも売ってない」と探していたけれど、どうやらどこも売り切れ。
それでも「まぁ、明日には買えるかもな」と言っていたその「明日」も過ぎ、
とうとうこどもの日、当日になってしまった。
朝の第一声から「ちまき…ちまき食べたい…」と。
私はというと、言われるたびに「ああ、そうだったね!」と思うのだけれど、
またすぐ忘れてしまう。何度も思い出しては忘れての繰り返し。
彼は、行事が好きで、
季節のものをちゃんと味わいたいタイプ。
その気持ちは、すごくいいなと思う。
私ひとりだったら、たぶんスルーしてしまう行事のあれこれも、
彼が声を上げてくれるおかげで、ちょっとした季節の彩りになっている。
さて、今日こそ「ちまき」は食べられるのか。
近所の和菓子屋さんをもう一度のぞいてみようかな。
コメント