🧳「今やりたいことは今やる」50代夫婦のゆるやか旅のすすめ

昔の旅といえば、「せっかく行くのだから、行きたいところは全部行きたい!」「食べたいものは全部食べる!」という、詰め込み型スタイルが当たり前でした。
「今回の旅で、何箇所まわれたか」が旅の満足度の指標でした。


今は「無理せず、厳選して」

でも、今は違います。
近場でも、無理なく行けるところを選び、「今行きたい場所」だけを厳選して訪れる。
もし行けなかったとしても「また次に行こう」と思えるようになりました。

若い頃よりも、旅に出るハードルが下がったのを感じています。
夫婦ふたりだけの予定を合わせるのは、思ったよりも簡単。
ふたりとも「出かけたい」という気持ちがあるからこそ、スッと旅の計画が進みます。


「今やらないと」への気持ちの変化

一番大きく変わったのは、「先のことはわからない。だから、今やりたいことは今やる」という考え方にたどり着いたことです。

50代に向けて書かれたある本に、こんな言葉がありました。

「もう時間はむだにできない」
「人生が100年あると思って後回しにしていると、後悔することになる」

この言葉に深く共感し、心に残りました。
今の私は、「やりたいことは、今やらないと」と思うようになったのです。


人生のステージは変わっていくから

「人生のステージは、3〜5年で切り替わっていく」という考え方も、納得できるものでした。
今はまだ、夫婦ふたりで自由に動ける。行きたいところへ出かけることができる。
でも、それがずっと続くわけではありません。祖父母や父母の近くで暮らしたことが長かったのでそれは身にしみて分かります。

だからこそ、今の「行けるうち」「やれるうち」に、できることを楽しんでおこうと思っています。


また、こうした考え方に影響を受けた本や、実際に実感した出来事についても、別の記事で少しずつ書いていければと思います。

「旅」も「暮らし」も、自分らしく楽しむ。
シニア世代だからこそ味わえる、心と体に優しい旅の喜びを、これからも大切にしていきたいと思います。


🌿この記事を書いた人:タマキ

日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。そんな私と、ちょっとマイペースな夫との50代ふたり暮らし。
「快適にすごす工夫」を見つけながら、
日々のこと、旅のことを気ままに綴っています✍🏻                WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」で運営中。

▶︎ プロフィールを見る
▶︎ ブログのトップページへ



コメント

タイトルとURLをコピーしました