🌞日光アレルギーでも快適!50代夫婦の休日ルーティン5選

~日差しを避けて心地よく過ごす5つのアイデア~

日光アレルギー持ちの私は、休日の過ごし方にもけっこう気をつかいます。
たっぷり遊びたい気持ちはあるけれど、強い日差しに当たると体にダメージが出るので、予定を立てるときは「日差しを避けながら、でも気分転換になること」を考えます。

今回は、そんな私が夫婦で実践している**「日差しを避けながら楽しめる休日の過ごし方」**を5つ紹介します🌿
暑さが増すこの時期、同じような悩みを持つ方の参考になればうれしいです。


① 朝イチでスーパーへ

休日の朝は、なるべく早く行動スタート!
人も少なく、まだ日差しもやさしい時間帯にサッとスーパーへ。
まとめ買いをして、平日に備えておくと心もスッキリ。

朝のうちに体を少し動かしておくと、その後は気持ちよくダラダラできます(笑)


② 図書館でゆっくり読書

屋内で涼しく、静かで集中できる場所。
それが図書館のいいところ。
私は雑誌コーナーをぶらぶらするのも好きだし、小さな展示を見つけるのも楽しみのひとつです。

日差しの心配をせず、心が落ち着く場所です。


③ 昼間は自宅でのんびり

日差しが一番強くなる昼間は、潔くひきこもり。
テレビで野球観戦をしたり、洗濯物をたたんだり、気分がのればちょこっと断捨離。

無理せず、自分のペースでできることをする時間。
「何もしない」って、実はけっこう大事だと最近気づきました。


④ マクドナルドで読書タイム

午後、すこし涼しくなってきた頃に外出するなら、近所のマクドナルドでコーヒータイム。
図書館で借りてきた本を読みながら、のんびり過ごす時間がけっこうお気に入り。

ガラス越しの日差しが強いときは、席選びにもひと工夫。
「壁際の席」や「店内奥の落ち着いた場所」を選んでいます。冷房もありがたい存在です☕


⑤ 夕方の散歩コースへ

そして最後に、夕方のお楽しみ。
日が少し傾いてきたら、お気に入りの散歩コースへ。
私は自然が多いところが好きなので、日差しがやわらいだ頃に、緑の中をのんびり歩いています。

・以前ご紹介したお気に入りスポットは👉こちら:【福岡・大濠公園の夕方散歩】スタバと壱岐の和菓子「栗づつみ」で心満たされたひととき

日光アレルギーがあっても、夕暮れ時はちょっと自由になれる時間。
一日の終わりに外の風を感じられるだけで、気持ちがリセットされるような気がします。


🌿まとめ

日光アレルギーだからといって、ずっと家にこもっているのももったいない。
ちょっとした工夫と、「自分にとって無理のない時間帯と場所」を選ぶことで、外出や気分転換も十分楽しめます。

これから本格的な夏に向けて、日差しとのつきあい方を見直しながら、心地よい休日をすごしていけたらと思っています☀

🌿この記事を書いた人:タマキ

日差しが苦手。でも旅も暮らしも楽しみたい。そんな私と、ちょっとマイペースな夫との50代ふたり暮らし。
「快適にすごす工夫」を見つけながら、
日々のこと、旅のことを気ままに綴っています✍🏻                WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」で運営中。

▶︎ プロフィールを見る
▶︎ ブログのトップページへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました