暮らし

暮らし

🏡不在中に電気が?ヒヤッとした通知|住まいと向き合う時間【9】

自宅を売却に出しているタマキ家。ある日、スマホに届いた「電気使用中」の通知。え?今日は誰もいないはず…。不安に駆られ、すぐに不動産会社へ確認を入れると、思わぬ展開が――。不在時の内覧対応や、不動産会社との連携の大切さをあらためて感じたできごとでした。
暮らし

🏡【体験記】ずっと気になっていた循環器科を受診してみた話

高血圧の薬、やめたままで大丈夫?職場の検診で「薬を中断したままだ」と高齢の医師にきつく指摘されて以来、気になっていた血圧のこと。実はこれまでにも、違う病院で「薬はどうしようか」と迷われることが何度かあり、どうしたらよいのか悩んでいました。で...
日光アレルギー

🌞🏡日光アレルギーと暮らしの変化|住まいと向き合う時間【1】

陽の光が好きだったはずの私が、いつしか日差しを避けるようになって。家族のこと、家のこと、そして自分のこと。50代からの暮らしの選び方を、静かに見つめなおした時間を綴ります。
暮らし

🏡アラカンふたり暮らし|クーラー異音と水トラブル、でも賃貸で助かった話

賃貸マンションに暮らしていると、設備トラブルはつきもの。今回は、クーラーの異音と温度調節の不調から始まった出来事と、加えて水回りのあれこれについて記録しています。思いがけないハプニングも、過ぎてしまえば小さな思い出のひとつです。
暮らし

🏡空き家にスズメバチ!?はじめての駆除と、小さな奮闘|住まいと向き合う時間【10】

自宅の賃貸終了後、売却準備を進めていたある日、2階ベランダにスズメバチの巣を発見!驚きとともに「くらしのマーケット」で駆除を依頼した体験を記録しています。空き家管理のリアルな一面と、日々の小さな奮闘について綴りました。
暮らし

🏡「断捨離で見つけた検査記録が、アラカン世代の私に教えてくれたこと」

リビングの棚を整理していたら、思いがけず数年前の検査結果が出てきました。忘れていたはずの紙一枚に、あの頃の自分がよみがえって——。50代ふたり暮らし、心の整理にもつながった断捨離の続きの話です。
暮らし

🏠 アラカンふたり暮らし|リビングの棚を断捨離しながら思ったこと

50代夫婦ふたり暮らし。今回はリビングの棚を片づけながら感じたことを綴りました。書類やモノの見直しをすることで、心にも少し余白ができたような気がしています。
暮らし

🏡アラカン世代が予約投稿に挑戦|小さな失敗と、ちょっとした楽しみ

初めて予約投稿に挑戦。うまくいかなかった小さな失敗と、その中で見つけた楽しさを綴ります。
暮らし

🏡撮影完了と、ありがたい気持ち|住まいと向き合う時間【8】

自宅を売却するための撮影が完了。遠方からでもスムーズに進めるための不動産会社との連携方法や、室内清掃費をかけずにきれいな状態を保つ事ができた実体験をもとに紹介します。ネット掲載前にチェックすべきポイントも解説。🔍
暮らし

🏡思わぬハプニングと心の整理〜80点の今を大切に〜|住まいと向き合う時間【7】

売却準備が少しずつ進む中、まさかの蜂の巣騒動が…。トラブル対応を通して気づいたのは、「夫婦で向き合える今」がどれほどありがたいかということでした。今回はそんな家の売却の途中経過と、ふと立ち止まって考えた心の記録です。